株式投資を始めた2021年8月から今年の5月で2年9ヶ月が経ちました。
これからは定期的に保有株式や配当金について少しずつまとめていこうと思いました。
<毎月の積立に関して>
株式投資を始めてから米国高配当ETFを中心に、毎月の積立投資を継続しています。
銘柄としては
- VYM
- SPYD
- HDV
- PFF
上記の4銘柄になります。
昨年の12月末までは特定口座で運用しておりましたが、今年の1月からはNISA 成長投資枠で運用をしています。
積み立て始めた当初は「毎月~円ぶん購入する」べきなのか「毎月~株数ぶん購入する」べきなのか判断がなかなかつかず、毎月それぞれ5株ずつ購入することにし、今年の5月まで継続しています。
積み立て始めた2021年ごろはまだ1ドル110円くらい?だったかと思いますので費用もそこまでかかりませんでしたが、現在では1ドル155円~157円と円安が進んでおり、毎月5株ずつの購入というのが金額的にも可愛くない印象があります。
今後の積み立てについては購入数量を少し減らしても良いかなと考えています。(金額的にも無理しなくても良いかも、と今更ながらに思う)
その他に関してはNISA口座でeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)を購入しています。オルカンに関しては毎月付与される期間限定ポイントを除く全てをオルカンの購入にあてています。
<資産の推移>
積立投資を始めてからの資産推移になります。
5月末時点ではこのような形になっていました。
約1,300万円くらいになりました。
概ね右肩上がりに増えていっており良かったです。
<配当金>
昨年1年間で受け取った米国高配当ETFからの配当金は1194.71ドルでした。
1194.71ドルですが1ドル150円として計算すると
1194.71 × 150 = 179,206円
くらいになるでしょうか。
また、日本株式からの配当金は41,251円にでした。
併せると
179,206 + 41,251 = 220,457円でしょうか。
1ヶ月にならすと毎月約18,000円くらいになったかと思います。
まずは月3万円、年間36万円までいきたいですね。
<配当金の使い道>
「受け取った配当金、何に使う?」というのは十人十色かもしれません。
私はFIRE、収入の分散化を目指して高配当株投資を始めましたが、目指すところとしては日々のキャッシュフローの改善です。
ですので受け取った配当金は暮らしを豊かにするために使っても良いのですが、現時点ではそのままETFの購入に利用しています。
まずは年間36万円をと先述しましたが、もう少し先の目標としては毎月5万円、年間にして60万円の配当金を受け取れるようになることです。その目標までは月々の積立+受け取った配当金の再投資で資産を形成していきたいと考えています。
最初からパーっと使っちゃう!というのも最高だと思います。
旅行に行く、習い事をする、趣味に使う、美味しい食事を食べにいく。
お金を経験に変えることで成果も実感できると思います。
なんだかんだ言っても、明日のことは誰にもわかりません。
いつ死んでしまうかもわかりませんので、使えるうちに使える物に使うというのも良いと思います。
お金を経験に投資するわけで、とても魅力的です。
皆さんならどのように使いますか?
<目標金額までの積立投資で重要なこと>
積立投資は資産を積み上げるまでにどうしても時間がかかります。
5年、10年、20年と継続して積み立てていく必要がるかと思います。(額にもよりますが)
それには稼ぐ力と支出を抑える力、資金力が大切です。
しかしながら、様々な事情で毎月投入できる金額は個々人でバラバラです。
なので資金面に関しては心地良く継続できるラインで続ければ良いのです。
何事も辛いだけでは続きませんし、楽しみがあるからこそ胸が膨らみます。
<最後に>
私自身が最近ふと思い、気をつけていること。
それは健康的な生活です。
というのも健康を損なってしまって積み上げた資産を使わずに終わってしまう、資産形成の恩恵を受けられないのは一番避けたいことだからです。
暴飲暴食を避け、定期的な運動を心がけるだけでも自分自身の健康への投資になりそうですね。
最後になりますが、資産形成と同時に健康にも投資していきたいですね。