ポイ活と言えるほど積極的に取り組んでいるわけではありませんが、生活費の決済などにより毎月そこそこ各種ポイントが貯まっていきます。
貯まったポイントの使い道は十人十色。
私はやっぱりポイント投資が好きですね!簡単だし本当にオススメです。
ポイ活
クレジットカードの利用や、Amazonや楽天市場などの通販サイトの利用、なんだかそれ以外にも様々なシチュエーションでポイントが貯まりますよね。
何もせずとも貯まりがちなポイントを、より効率良く獲得していくのがいわゆる「ポイ活」ですね。
このポイ活っていうのも奥が深いもので塵も積もれば山となる的な感じですな。
貯まるポイントと使い道
ワタクシは個人的な買い物などは楽天カードを利用しています。
楽天証券で投資を始めたこともあり、なんちゃって楽天経済圏で生活しています。
お買い物マラソンや楽天リーベイツの利用で獲得ポイントの倍率も上がるので簡単にポイントが貯まります。
貯まったポイントは買い物に利用することもできるのですが、自分の場合は楽天証券でのポイント投資に利用しています。
ポイント投資の状況
楽天証券でのポイント投資も続けているとかなりまとまった金額になりますね。
自分の場合は全てオルカンに投資しています。

毎月貯まるポイントをコツコツと少しずつ積み立てているだけなので経過した時間に対する実質投資額はぶっちゃけ少なめ。
ですが、6月20日時点でのトータルリターンは約120,000円。
思えば遠くに来たモンですよ・・・!
へそくりの域を出ないポイント投資ですが、この「積み上がっている感」が最高なんですよ。
日常生活で勝手に貯まるポイントを使っているだけなので入金するための資金を捻出する必要が無いような感覚で手軽にできちゃうのでオススメですね。
Vポイント投資もおすすめ
なんちゃって楽天経済圏なので楽天ポイント投資が中心ですが、家計費関連の決済は三井住友VISAカードを利用しているのでVポイントも貯まります。
VポイントもSBI証券でのポイント投資に利用しています。
まだまだ少額なんですけどね!
ポイント投資の良い点
ポイントの使い道としてポイント投資がオススメな理由。
これはズバリ「新たにお金を使わなくて良いから」に尽きると思います。
まぁお買い物でのポイント利用も利用するポイント額の範囲内であれば現金は利用せずにすみますが、買い物という行為が本当に必要なシチュエーションなのか?っていうのも気になるところです。
購入金額がポイント額を上回っていると現金で補填する必要もありますしね。
そういった点ではポイント投資は手持ちのポイントだけで完結できるというメリットがあると思います。
ポイント投資、ご興味ある方はぜひ!