米国高配当ETFからの配当金、最後はSPYDですね。
配当金を受け取った順番的には違うと思うんですけど、自分の管理している順番的に最後ってだけです(笑)
25年3月にSPYDから受け取った配当金
25年3月にSPYDから受け取った配当金は95.38ドルでした。
日本円に換算すると10,000円弱といったところですね。
これまで受け取った配当金の推移をグラフにするとこんな感じです。

24年12月の配当金が比較的多かったので今回が少なく見えてしまいますが、着実に右肩上がりの推移になっているので良いでしょう。
SPYDの良い点は購入単価が低めなので取っ掛かりやすい点ですね。
グラフで振り返るメリット
私が受け取る配当金の金額はまだまだ少額かと思います。(FIRE、バリスタFIREを目指している方達の中では)
しかし、少額でもグラフにして見える化し、時間経過と併せて振り返ると「手応え」というものを実感します。
「手応え」とは何かというのを具体的に述べようとすると非常に難しく、抽象的な表現になってしまいますがコツコツと続けていた物が少しずつ大きな形になりつつあるということかと思います。
日々繰り返し、反復している物事の成果というのは実感しにくいことも多いです。
実感しにくいが故に反復することを止めてしまうこともあります。
そこで励みになるのが「振り返り」だと自分は考えます。
小さな内容の振り返りであったとしても、日々の反復に役立ち、後押ししてくれることもあります。
振り返る方法や自己管理方法は人それぞれですが、何かしらの参考になれば幸いです。