個人的な変化で恐縮ですが、本格的な独立に向けて現在フリーランス的な働き方に変わりました。
まぁそれっぽく言うとフリーランスですが、自分で見つけて取ってきた仕事のみが食い扶持になるという中々にストレスフルな生活に突入しました(笑)
まぁ良いんですよ、人生におけるマイチョイスですから。
しかながら、面白いものでちょっとした変化がありました。
とにかく仕事したくない、会社に行きたくない
大学を卒業して就職してから、一貫していたのは「仕事したくない」でした。
仕事を辞めたい、会社に行きたくない、上司にも会いたくない・・・。
そんな気持ちが強く、ポジティブな気持ちで仕事に向き合えていませんでした。
30代になるととにかく「仕事辞めたいなー」なんて考えていました。
「辞められなくても、40代になる頃には仕事の量を減らせていたら良いなー」とか考えていました。
なんて後ろ向きな人間なのでしょう・・・(笑)
目一杯、働けるのも幸せだと思う
ただその一方で独立して起業してやってみたいといった気持ちもあり、チャレンジするか?現状維持か?で悩んでいました。
人生は一度きりなのでチャレンジしようと思い、フリーランス状態に突入した訳です。
そうなると仕事というのは黙って待っていても無いんですね。
自分に仕事を与えてくれる所属組織も無ければ、所属組織に仕事を依頼する顧客もいないのです。
そう、働きたくても働けないんですよ!
人生でこういう状況になることが初めてだったこともあるので今まで分かりませんでしたが、「働きたいのに仕事が無い」という状況は「働きたくないのにやらなきゃいけない」という状況に匹敵するくらいストレスフルです!(笑)
人生色んなことがありますが、中々どうして天邪鬼なもんです。
現在は今後の仕事の種蒔きの種蒔きをしている段階なのですが、まぁしんどいですよ。
この種蒔きを終えてからさらに融資を受けたりしなくてはいけない訳で・・・本当に融資受けられるのか?という懸念もあります。(大丈夫か、俺)
地に足をつけて目の前のことをやらなきゃいけないのに、先々のことを考えると不安で不安で仕方がないという気持ちです(笑)
まぁ前向きにやっていればなんとかなると信じていますが・・・。
日々、このままではいけないという気持ちが強くなっているのも事実です。
それでも前向きに取り組む
そんな毎日の中でも、新しい仕事の獲得に向けて動き続けることが大切なんだと感じています。
もがいて、足掻いているだけなのかもしれませんが、何も無いよりは幾分マシです。
何も無いからといって何もしないままだと前に進んでもいない訳ですし。
こういった綺麗事チックな事を置いといて言うなれば、何もしないのも相当な心理的な負荷がかかるとも感じています。
やることがないのに時間は過ぎていくし、やることがないのでダラダラとし、そうすると「何やってんだろう?」と自責の念に駆られて次第に気持ちが萎んで落ちていくのが分かります。
そうすると「動き始めるためのエネルギー」自体が枯渇してしまいそうで、ここぞの場面で動き出せなくなってしまいそうな感覚があります。
機会を伺っているにも関わらず、絶好の機会に動けないのは本末転倒です。
だから今は不格好でも前向きに取り組む時期だと自分に言い聞かせています。
仕事を辞めたいと思っていたのに、不安定な仕事環境になると「安定して働きたい」と感じてしまうなんて因果なものですね。
健康に留意しながら毎日を楽しみ、一生懸命やっていこうと思います!