数年前から大人気の鬼滅の刃。
自分は漫画をサラッと読み、アニメもサラッと観た程度のライト層。
妻も似たようなもんでライト層。
熱い気持ちで追いかけてる訳でもないですが、なんとなく「まぁ観ておく?」って感じで観に行ってきました!
お盆休みの映画館は激混みだった
大人気コミック、アニメを舐めていました。
お盆休みの夏休みも相まって座席も8割程度埋まっていてシアター内は大混雑。
客層も子供から大人までマジで全世代的な感じなのも衝撃。
本当に人気なんですね、鬼滅の刃。
あとは私が鑑賞しに行ったタイミングで来場特典?の第二弾?の配布が始まったようで、グッズを求めたファンの方も大勢いた感じ。

特典はこんな感じ。開封してみると・・・。


当たりっぽいのかハズレっぽいのかわからないけど、可愛らしいからヨシ!
スマホケースに入れて使うっぽいんですけど、自分、透けてないタイプのスマホケースなので「しおり」として使います(笑)
映画本編は流石に面白い・・・けど長ぇ!
ネタバレにならないように注意しながら・・・。
最終決戦に向けて各登場人物が、各々と因縁のある鬼と戦い撃破していく訳ですが映像のスピード感、スケール感の大きさは圧巻!
そんなにアニメに強い関心がある訳ではないですが圧倒的な迫力に息を呑みます。
だがしかし!
上映時間が3時間近くあり、長いんですよ。
「猗窩座再来」と謳っていながら猗窩座全然出てこなくて「・・・アレ?」って感じは正直ありました(笑)
その序盤の「猗窩座待ち」の時間が終盤になりそのまま「トイレ我慢タイム」に。
自分は最後まで席を立たず、なんとか持ち堪えましたが小さいお子さんは多数、その他大人も多数トイレに離席。
猗窩座の過去に触れクライマックスを迎えるタイミングでの離席が目立ったので、やっぱりちょっと長いんじゃないかな?って感じましたね。
2時間超える映画ってよっぽど面白くないと気持ちもダレるし、トイレも行きたいし。
過剰な演出追加よりも端的な起承転結の中で展開されるストーリーの方が好みですね。
とはいえ、鬼滅の刃面白かったです!