朝活ランニングを一年継続、やはり朝活はおすすめ。

SNSフォローボタン
さんぱちをフォローする
ランニング ランニング

ふと気がつけば朝活ランニングを始めて一年が経っていました。

時間が流れるのは早い・・・・

思い返せば昨年の5月、ゴールデンウィーク明けに近所のジムでランニングを始めました。

体重が73キロと自分史上最大体重を記録したのがきっかけで走り始めたという・・・。

一年継続して感じる変化

体調の変化

まずはコレ。

如実に感じます。

ランニングを始めてから体重にして10キロの減量に至ったわけですが、数字の変化以上に感じるのが漠然とした体調の変化になります。

数字で示せないのが残念なのですがこの一年、「風邪」と無縁の一年を過ごしています。

社会人になってから不摂生に運動不足の影響も大きかったのだと思いますが、季節の変わり目は必ず体調を崩して治ってきても咳が残ったりしていました。

が、昨年は風邪を引かず。

日常的な運動で「身体が強くなった」印象があります。(めっちゃ非科学的な語り口)

気持ちの変化

圧倒的にイライラしたり、不安になったりすることが減りました。

これも数値で示せないんかい!というね。

朝イチ、少し早起きするのは大変ですがジムに向かってランニング。汗を流すと不思議と高揚感もあり、気持ちがスカッとする爽快感を感じるようになりました。

そうすると不思議なもので日中もあまり些細な事でイライラしたりしなくなりました。

まぁ人間ですから腹を立てることもありますが、大体ストレッチとランニングでスッキリするようになりました。

これは凄い変化。

朝活はおすすめ

学生時代にスポーツをしていたとはいえ、社会人になってから久しく運動とは無縁だったワタクシ。

ランニングなんかもはや初心者中の初心者でしたが、短い距離から徐々に距離を伸ばしていきました。

ランニングのタイミングとしては自分の場合は朝活。

早起きして仕事に向かう準備の前にジムに行き、走っています。

朝の時間は人も多くないし、静かだし、没頭できる感じがしてオススメです。社会人にとっては夜よりも時間が確保しやすいのではないでしょうか?夜は残業や飲み会が入ったりすることもありますから。

いかに時間を確保するか?(自分の場合は朝活)

いかに気候・天候などの影響を排除するか?(自分の場合はジム)

いかに無理なく続けるか?(自分の場合は少し疲れるくらいのイメージ)

そんな感じでやってみたら一年続いていましたね。

大したこともしていないし目標体重に達したわけでもありませんが、自信につながります。

タイトルとURLをコピーしました