配当推移

投資

24年9月 VYM配当金

9月末にVYMから配当金を受け取りました。FIRE(バリスタFIRE)を目指して高配当ETFの積立投資を継続しています。淡々と積み上げることで着実に配当金が増えています。昨年同時期と比べて配当金が増えているのもグラフから確認できて嬉しい限りです!コツコツ頑張ります!
投資

6月最後の配当金はSPYDから

6月に米国高配当ETFから受け取った最後の配当金はSPYDからです。SPYDを構成するセクター比率としては不動産が多めになっているのでPFF、HDV、VYMとの相性もいいのではないかと思います。配当利回りの4%超あり、最低購入金額も低めに設定されているので積立ハードルが低いのも魅力です。
投資

VYMからの配当金推移

6月、3発目の配当金受け取りはVYMになります。積み立てているETFの中では組み入れ銘柄数もセクター構成も一番分散されているETFになります。配当利回りはやや低めではありますが、値動きも安定している印象があるので良いと思います。
投資

HDVから配当金を頂きました

HDVからの配当金を受け取りました。最初は300円程度の配当金でしたがコツコツと継続して積立投資をしてきたおかげで約2万2千円の配当金を受け取ることができました。これまでHDVから受け取った配当金の推移をグラフ化してみて振り返ってみました。やはり「継続は力なり」といったところですね。
投資

PFF(米国高配当ETF)からの配当金推移

今月PFFから受け取った配当金に関して。積立投資を始めてからの配当金の推移をグラフにしてみました。初めての受け取りはとても少額でしたが、コツコツと継続して積み立てていくことで数字の積み上げを実感できます。数字が積み重なっていくとモチベーションにもつながりますね。