新大久保「サウィ食堂」のナッコプセ。本場の韓国料理でランチ!

SNSフォローボタン
さんぱちをフォローする
ナッコプセ グルメ

エスニックな食べ物や雰囲気、好きなんです。

雑多でガチャっとした感じとか。

そんなこともあり(?)妻と一緒に新大久保に遊びに行ってきました!

実は今回はお目当てがありまして。

韓国の釜山発祥の海鮮鍋、「ナッコプセ」です!

たまたま何かで見かけてから気になり、新大久保のサウィ食堂さんを予約して行ってきました!

サウィ食堂 | ナッコプセ | South Korea, 京畿道
日本初上陸!釜山の郷土料理ナッコプセの専門店、サウィ食堂(사위식당)です。エビ・タコ・ホルモンの辛旨鍋をぜひご賞味ください。

サウィ食堂

今回ランチ利用で予約したサウィ食堂、今年の2月上旬にオープンしたばかりのお店のようです。

ちょうどオープンの時期に知ったのですが、その時点で予約が全然取れず。スケジュールと空席が合うタイミングが3月って感じでした。

そのサウィ食堂ですが、場所的には新大久保の駅から徒歩10分くらいの場所にあります。

こんな感じ。

距離は近いのですが、休日になるとびっくりするくらい沢山の人がいるので全然進めないので時間に余裕を持って向かうのが良いと思います!(笑)

サウィ食堂

お店の開店のタイミングに合わせて予約したのですが、妻と一緒に到着した際には既に行列。予約なしで入ろうと思うとかなり覚悟を決めて並ぶ必要がありそうでした。

それだけ話題で人気のお店です!

頂いたお料理

否応なしに期待感が高まってしまうサウィ食堂。お席に通してもらうと早速出てくるのがこちら。

突き出し

突き出し?っていうとちょっと違うと思うんですけどね(笑)

こちらは出来上がったナッコプセに好みで合わせて食べるそうです。

右上の練り物とかは普通にお酒のアテとして食べました(笑)

海鮮チヂミ

まずはビールで喉を潤しながら、海鮮チヂミをオーダーしました。

韓国ビールcass

韓国ビールのcassです。

少し酸味がある感じの味わいで後味もすっきりしていて美味しかったです。ビールを飲みながら待つことしばらくすると海鮮チヂミが登場。

海鮮チヂミ

今まで食べてきたチヂミと全然違いました!

一口食べると海鮮の香りが鼻を抜けていきます。花粉症で鼻詰まりのひどい状態でも感じる海鮮の香り!

エビはプリプリで、生地はサクッとした表面とふんわりとした中身。特製のタレをつけて食べるとめまいがするくらいの旨味でした。

ナッコプセ

出来上がるまでに時間がかかるので海鮮チヂミと一緒にオーダーしていたナッコプセ

卓上のコンロで店員さんが作ってくれます。

ナッコプセ

火にかける前のナッコプセ。2人前で辛さは普通をチョイス。

辛さは店員さんに聞いてみると「全然辛くないですよ!」とのことでしたが初めてなので念のための普通にしました。

店員さんが調理してくれること少々、完成したのがこちら!

めちゃくちゃ美味しそう!

このナッコプセ、釜山発祥の海鮮鍋だそうですが手長ダコの「ナクチ」、ホルモンの「コプチャン」、エビの「セウ」の頭文字をとってナッコプセというそうです。(チュクミはイイダコなのでその点が違いかもしれませんね)

その他の具材としては野菜とタンミョンのような平打ちの春雨のような物(マロニー的な)が入っていました。

たこは食感があり、エビはプリプリ、コプチャンはトロトロ。辛さは確かに辛くなくて海鮮とホルモンの旨味がギッシリ。

これなら辛口でも旨辛で食べれちゃいそうです!

ナッコプセをオーダーすると「目玉焼きご飯」をサービスでいただけました。そちらにナッコプセをかけて混ぜて食べると美味しいとのことでやってみることに。

目玉焼きご飯ナッコプセ

こんな感じ。

あんまり見た目が綺麗じゃなくてすみません(笑)

半熟の目玉焼きのまろやかさも加わって美味。と、なるとお酒も変更。

釜山生マッコリセンタック

マッコリにしてみました。

マッコリも種類が豊富で違いもあまりわからないので「釜山」と入っているこちらに。生マッコリ、センタック

甘味もスッキリしていて飲みやすく、料理ともよく合います!

〆のチャーハン

お鍋の締めはチャーハンをオーダーしました。

残った汁と具材と一緒にご飯を炒めてくれます。お鍋に焼き付けるようにして、炒まったところでとびっこをトッピングして完成です。

もう言わずもがなです。

おこげのカリッと感、とびっこのプチプチ感。海苔の磯の香りで食欲増進されてしまい食べ過ぎてしまいました!

お料理のボリュームもあり、味は文句なし。辛さも辛いものが苦手な方でも美味しく食べられる旨辛具合で最高のランチでした!

ご興味持たれた方はぜひ!

タイトルとURLをコピーしました