投資 25年3月 SPYD配当金 3月に受け取った配当金シリーズのSPYDになります。毎月決められた予算の中でコツコツと積立投資をすることで、配当金も自ずと増えていきます。淡々と繰り返すアクションであるからこそ振り返り成果を確認することで日々の積み重ねを実感することができます。 2025.04.13 投資配当推移
投資 25年3月 VYM配当金 25年3月に受け取ったVYMからの配当金と、これまでにVYMから受け取った配当金の推移です。VYMは構成銘柄数も多く分散も効いているので大変重宝しています。最小購入単価が少々お高いですが、それもまたヨシです。 2025.04.07 投資配当推移
投資 25年3月 HDV配当金 25年3月のHDVからの配当金です。長期・積立・分散投資で資産形成をしながら、収入の分散化を進めていきたいですね。積立投資は時間の経過とともに日々気持ちの浮き沈みが小さくなるのが良いですね。 2025.04.06 投資配当推移
投資 25年3月PFF配当金 積立投資を始めてから特定口座で購入を継続しているPFFから配当金を受け取りました。ごくごく少額ずつではありますが毎月受け取る配当金が励みになります。株価も変動しにくい銘柄なので心理的な安心感もあり、やはり好きな銘柄です。 2025.04.03 投資配当推移
投資 2024年 配当金推移 2024年に米国高配当ETF、米国高配当株から受け取った配当金をまとめてみました。これまで受け取った配当金からの推移も出してみました。右肩上がりのグラフを見るとテンションが上がりますし、収入の分散化が進んでいる印象があります。目指せFIRE(バリスタFIRE)です! 2025.01.14 投資継続は力なり配当推移
日々 仕事はしたくないが社会と繋がっていたい気もする話 毎朝起きて思うこと。「・・・仕事行きたくない!」です。しかしながら労働と引き換えに対価を得て、それにより生活を成り立たせている身としては仕事は辞めたくても辞められない物です。そんな仕事でも案外、社会とのつながりを感じることができ良い側面があるのも事実です。バリスタFIREを目指す背景もここにあるのかもしれません。 2024.12.06 日々日記
投資 24年11月 ポイント投資の推移 FIRE(バリスタFIRE)を目指してポイント投資も継続しています。ポイント投資は生活の中で貯まった楽天ポイントやVポイントを無理に消費しないでオルカンにしておこうという程度で始めました。イメージとしてはへそくりですね(笑)しばらくちゃんと状況を確認していなかったので現状確認になります。そこそこまとまった額になってきました! 2024.11.21 投資日々継続は力なり資産推移
日々 仕事におけるメンタル管理の重要性 仕事をしていると多かれ少なかれ負荷がかかる場面があります。自分は仕事でかかる負荷の中で精神的な負荷が一番苦手です。メンタル面で負荷がかかると仕事のやる気もなくなりますし、プライベートも楽しくなくなってしまします。仕事のメンタル管理は日々を楽しく過ごす上で重要だと思います。 2024.10.04 日々日記
日々 「今の経験」に投資?「未来の自由」に投資? ネットなどFIRE関連の情報にアクセスすると若い頃から早期に資産を形成してより早く自由を得る派と今を楽しみつつ老後に自由を得る派に大きく二分されているような気がします。私も資産形成を通じて自由を得たいと考えていますが、果たして自分はどちらなのか?を改めて考えてみました。一度きりの人生をどう過ごしていきたいのか?は重要なテーマですし、定期的に見つめ直すのも良いかもしれません。 2024.09.11 日々日記
日々 積立投資を始めて職場の雰囲気に左右されにくくなった話 1日の大半を過ごす職場から受ける影響って大きくないですか?気づくと息苦しさを覚えていることも多かったり。辞められるなら辞めたいけど、生活をするためには仕方がないと思いがちです。ただ、そんな職場の悩みもFIRE(バリスタFIRE)を目指して積立投資を始めてからあまり気にならなくなりました。経済的自由を目指す過程で精神的な自由も少しずつ近づいてきたことに気づいたお話になります。 2024.08.20 日々日記