FIRE

投資

24年12月 HDV配当金

2024年末にHDVから受け取った配当金の推移です!積立投資を継続することで右肩上がりに増えていく配当金を確認でき、モチベーションにつながりました。
投資

24年12月 VYM配当金

2024年の12月にVYMからの最後の配当金を受け取りました。FIRE(バリスタFIRE)を目指してコツコツと積立投資を継続していますが、配当金も着実に増え嬉しい限りです。
日々

2024年の振り返り

2024年も間も無く終わってしまいますね。今年もあっという間でありながら、色んなことがあった1年でした。今年はせっかくブログも始めたことですので、簡単に自分の中での出来事を振り返ってみました。振り返りながら、来年からの生活が早くも楽しみになりました。それでは良いお年を。
投資

ヤマダホールディングスの株主優待 ヤマダデンキでお買い物

ヤマダホールディングスの株を保有しており、先日株主優待券を頂きました!半年に1回貰える優待券を握り締めてヤマダ電機に向かうのが楽しいわけでして。今回もバッチリ消耗品を購入してきました!優待株投資はこの銘柄だけですが、満喫させてもらっています。
日々

節約、倹約 支出はどこまでコントロールすべきか?カフェで考えた話

インフルエンザの予防接種を終えたあと、久々にカフェでコーヒーを飲みながら気の向くままの時間を過ごしました。カフェでのコーヒー代は決して安くはなく、支出をコントロールする上で検討すべき出費かと思います。カフェでのコーヒー代とカフェでのコーヒーに伴う時間に関して考えてみました。
日々

仕事はしたくないが社会と繋がっていたい気もする話

毎朝起きて思うこと。「・・・仕事行きたくない!」です。しかしながら労働と引き換えに対価を得て、それにより生活を成り立たせている身としては仕事は辞めたくても辞められない物です。そんな仕事でも案外、社会とのつながりを感じることができ良い側面があるのも事実です。バリスタFIREを目指す背景もここにあるのかもしれません。
日々

楽天市場で冬用のジャージを購入

5月から始めたランニング。私はなるべく環境要因を排除したくてジムに通っています。ジムの行き帰りがいよいよ寒くなってきて通うのすら億劫になりそうでしたので冬用のジャージを購入しました!楽天市場のお買い物マラソンで購入し、ポイントはポイント投資へ。ジャージも温かくて良い買い物になりました!
投資

24年11月 ポイント投資の推移

FIRE(バリスタFIRE)を目指してポイント投資も継続しています。ポイント投資は生活の中で貯まった楽天ポイントやVポイントを無理に消費しないでオルカンにしておこうという程度で始めました。イメージとしてはへそくりですね(笑)しばらくちゃんと状況を確認していなかったので現状確認になります。そこそこまとまった額になってきました!
投資

24年11月資産状況

11月に入りめっきりと冷え込んできました。季節の移ろいを感じますね。さて、月も変わったのでなんとなくやっている資産状況の振り返りをしてみました。といっても淡々と積立投資を継続しているだけなのでドラスティックな変化はありませんが、積立投資のボディブローのようにジワジワと効いてくる良さを改めて実感しました。
日々

人生は同じことの繰り返しの様に感じても前進している

毎日のように身支度をして仕事に向かい、家に帰れば食事を摂ってほぼ寝るだけの生活を繰り返していると「何をしているんだろう?このままで良いのだろうか」と思うことも少なくありません。しかしながら、そんな中でも自身が取り組んでいることは継続している限り前進していると思いますし、必ず自身の糧になると思います。今回はそんな話。