自宅でお酒を飲む時の「アテ」ってなんですか?
休日の晩酌、自宅で飲んでいるといつも同じような物を摘んでいたり。
マンネリしてくるとスーパーとかで「サーモンユッケ」とかに手を出してしまうんですよね。
そんな折に「刺身のサク買って、ユッケタレ作れば良くね?」と思ったのです。
ユッケタレのレシピ
- コチュジャン・・・大さじ1くらい
- はちみつ ・・・大さじ1/2くらい
- 醤油 ・・・大さじ1/2くらい
- ごま油 ・・・大さじ1/2くらい
- にんにく ・・・好みの量を適当に
- 粉唐辛子 ・・・好みで追加

ごま油入る前だけどこんな感じ。これを混ぜ混ぜしたらタレ完成!
ニンニクは手間をかけたくなかったのでチューブを使用しました。が、生ニンニクだともっと本格的になります。自分は面倒でやった事ないので想像です!
はちみつが無ければ砂糖でも良いと思います。(想像)
コチュジャンが無ければユッケタレは流石に諦めてください。
自家製ユッケ、作ってみる
生肉は流石にダメダメ
ユッケと言っても生肉で作るわけではないんですけどね。
生肉はね・・・怖いですよ・・・。
しかしながら、生肉がダメだったとしてもユッケのタレのレシピさえあればフレッシュなお刺身とかを和えても美味しいわけですよ!
そうなるとスーパーの鮮魚コーナーにあるもの全部がターゲットになるわけです!
今回買ったのはコレ
近所のスーパーで鮮魚コーナーを視察。
そこで出会ったのがこちら。

個人的に鯨肉が好きでして。近所のスーパーでよく売っていることもあり購入します。
こいつを適当に短冊状に切ってさっきのユッケタレで和えれば完成。

鯨ユッケの完成!
適当にゴマとか振っても良いですし、大場があれば添えても良いと思います。
キッチンバサミでカットすればまな板を洗わずに済むのでオススメです!
(自分は残った卵の白身はそのまま飲む派です)
エンガワユッケも中々良い
エンガワユッケ買うよりサクで買って作ったほうが安いし、味付けも好みの味に調整できるのでオススメ。

こんな感じ。
サーモンのサクを買って、一部はユッケ、一部は漬け、一部はそのままとかで食べても良いですよね!

こいつで流し込めば最高ですよ。
「ちょっと料理してる感」が「ちょっと手の込んだアテで飲んでる感」を演出してくれます。
参考にしたのはこのレシピ
今回参考にしたのはこのレシピ。DELISH KITCHEN。

自分ははちみつの方が本場っぽいからはちみつにしてます。
まぁ大体この辺の調味料をなんとなく合わせればユッケタレが完成するのでぜひ!